しんきん走遊会
※たまに掲示板が画面に出ないことがあります。この場合は、再度掲示板を呼び出してください。
書き込み時は、パスワード欄に文字を入れてください。書き込みの修正ができます。
本文一覧
/
見出し一覧
/
参照ツリー
/
過去ログを見る
/
管理者用
※ [364] 番の書き込みに対する返信を書いてください
お名前
パスワード
パスワードも保存する
見出し
本文
[364] 番の福岡 前田さんの書き込みを引用します: >小島さん、吉川さん、岸さん、関田さん、竹歳さん大変お疲れ様でした。1月13日の指宿菜の花マラソンは、曇り、気温16度と条件的には恵まれて、今年は走りやすく、菜の花畑と開聞岳(薩摩富士)の自然の調和がとれて、素晴らしい眺めでした。しかし、アップダウンはきつかったので、課題が残りましたが、克服できるように私は練習を積んで来年、また参加します。 >結果は、福岡組2人は風邪の病み上がりで振るわず、竹歳(3時間20分台)、前田(3時間30分台)、関田(4時間台)、小島(5時間台)、岸(6時間台)、吉川(応援ご苦労様)でした。 >大会終了後は、指宿で更に一泊してレンタカーで九州を縦断し、鹿児島県(川内市)→長島町→フェリー→熊本県天草半島(天草市)宿泊→フェリー→長崎県島原半島(普賢岳)→福岡(空港宴会)への日程でしたが、お陰様で楽しい思い出の旅ができました。特に運転をしていただいた吉川さん、小島さん大変ありがとうございました。フェリーから見る美しかった天草半島の島々、美味しかった郷土料理、ゆったりと疲れを癒やせた宿泊ホテルの洞窟温泉、迫力のある普賢岳の雄姿は素晴らしかったです。(竹歳さん/川内駅から帰福) >反省点として、旅行の行程に計画性がなく、欲張った行程でした。阿蘇、黒川温泉、佐賀県唐津・呼子(やりイカ)は断念しましたが、次の機会に行きましょう。また、お金が足らなくなった人、おいしい料理を食べきれなかった人もいました。
管理人 :
石川