しんきん走遊会
※たまに掲示板が画面に出ないことがあります。この場合は、再度掲示板を呼び出してください。
書き込み時は、パスワード欄に文字を入れてください。書き込みの修正ができます。
本文一覧
/
見出し一覧
/
参照ツリー
/
過去ログを見る
/
管理者用
※ [1411] 番の書き込みに対する返信を書いてください
お名前
パスワード
パスワードも保存する
見出し
本文
[1411] 番の水間さんの書き込みを引用します: >今回の結果はすごいことがいろいろありすぎて、 >何から報告すればいいのか非常に悩むレベルです。 >困ったとき(?)は長幼の序ということで、まず小島さんから。 > >小島さんが71歳にしてみごと70キロ(Cコース)を初完踏されました! >ここ1か月はスピード練習や七峰などアップダウン練習を集中的に行い >萩往還の完踏をめざされたとのこと。 >前日は関田さんと二人でビール瓶1本に抑えレースに参加。 >水間は萩直前の道の駅「萩往還」の少し山口寄りでお二人とすれ違いましたが、 >関田さんとほとんど差がなく走られていました。 >いつもの小島さんとは全くの別人のように軽やかに走られていました。 >本当に71歳なんでしょうか? > > >次は関田さん。 >関田さんも70キロ(Cコース)完踏。しかも自己ベスト更新の10時間32分台! >歳を重ねたのに速くなるということはどういうことなんでしょうか?(不可思議) >68歳とは思えない走りです。 > > >最後は竹歳さん。 >竹歳さんは250キロ(Aコース)完踏。しかも32時間38分で総合4位!!! >※分は記憶違いかもしれません。 >※一応補足しておきますと、前述でも完走でなく完踏となっているのは、 > 本大会はマラソンとピクニックをあわせたマラニックのためです。 > また本大会は歴史の道を探索したり、大会を通して参加者相互の親睦を深めることを > 目的としているため、時間による順位の表彰はありません。 > >つまり小島さんや関田さんが走り出す4時間近く前にはゴールについていた >という壮絶な結果です。 >本大会は途中で仮眠がとれるエイドがあり、通常は少し仮眠をとって残りを走るのですが、 >不眠不休で32時間ぶっ通しで完踏!しかも千畳敷、坂東峠やらアップダウンの激しいコースなのに。 >すごすぎます・・・。 > > >と、以上が参加結果報告となります。 > > > > >え?一人足りない? >もう一人の方はお察しください・・・。 > > >と言うのも参加宣言した手前片手落ちなので、、、。 > >水間は考えられる一番最悪なところでタイムオーバーとなりました。 >少し(だけ)あったといえばありましたが(言い訳)、 >恥の上塗りですし、そもそもが脚力の不足に尽きます。 >まだまだ250キロに参加できる水準ではないためでした。 >最近はようやく人並程度には練習をするようになったかと思いますので、 >継続して行きたいと思います。
管理人 :
石川