しんきん走遊会
※たまに掲示板が画面に出ないことがあります。この場合は、再度掲示板を呼び出してください。
書き込み時は、パスワード欄に文字を入れてください。書き込みの修正ができます。
本文一覧
/
見出し一覧
/
参照ツリー
/
過去ログを見る
/
管理者用
※ [865] 番の書き込みを修正または削除してください
お名前
パスワード
パスワードも保存する
見出し
本文
ぜひ、いきましょう! 水間は前泊して前夜祭から参加の予定です。予定が合えば前夜祭も楽しみましょう! (補足:富士五湖、萩往還あたりって言ってたのに具体的なプランができている不思議っぷりは無視して下さい) あ、ちなみに水間は自転車も怪しい運転しかできないダメ人間のため、 一緒にいくことはできますが連れて行くことはできません。(すいません・・・) 青木さんが「富士五湖100キロ参加しまっス!!!112キロいっちゃうかも!!!」と宣言(退路を断つ)すれば 運転できる方の参加も・・・ある?(遠い目) ただ、帰りの中央道は構造上必ず渋滞するので、群馬まで帰られることを考えると電車の方がよいと思います。 あと浦佐でタイムをブッチぎられてるド底辺ランナーが青木先生にこんなことをいうのは先輩面で大変あれですが 老婆心ながら、、、 青木さんはフル以上(フル含む。為念)って走ったことありますか? 青木さんの練習量を聞くと大丈夫かなーって気もしますが、2時間ラン(20キロ程度)と4時間オーバーラン(フルマラソンオーバー)は ちょっと次元が異なるというと変な話ですが、注意しないといけないポイントがあります。 (一番大きいのは低血糖症状で眠気に襲われたり、足が動かなくなったりして走行継続が不能となります。無理に動かすと足(の筋肉)が損傷し最終的には心が折れます) ウルトラをやる前にフルを2、3回走って感じをつかんでおいたり、対策を練っておいたほうがよいかと。 既に走破済みであれば余計なお世話ですが・・・。 100キロは楽しいです。たぶん100キロオーバーも楽しい。(注意:ドM宣言ではありません) 伊南川100キロでは80キロの標識が見えたら、うれしくなって(ド底辺ランナーなりの)全力で その後15キロ走ってバテテみたりと、ゴールに近づくにつれての高揚感、ゴール後の達成感がすごいです。 (初回効果もありますが・・・) ぜひ、一緒に100キロ走破しましょう!
管理人 :
石川